B街区(元20棟台)が更地になっていく景色は
ここ1月ほど普通に中央公園や鳴子町の交差点から鳴子台中学校が見える。でも、 52年以上前から鳴子を知っている人からは、とても不思議な景色
鳴子台中学校ができたのは1966年4月
その時には、今は更地になりつつあるB街区(元20棟台)には鳴子団地の20棟台の建物が建っていたようです。スターハウス(星形)と呼ばれた建物などで鳴子町の交差点からは中学校の建物、それも最初は一番北の校舎しかなかった)はひっそりと建設されていたかのように交差点からは見えなかった。 体育館などはそれから2年半後の1968年12月完成だからまだ50年も経っていない。
そんな建物を今は至るところから見えるって歴史的なわずかな時間かも知れない
この時間を切り取って歴史になるかもしれない記憶を記録に留める映像になるかも?