8月5日(日)10時から鳴子台中学校で行われました。
区政協力委員が中心でしたが、緑区役所総務課、緑保健センター(旧保健所)、地下式給水栓アドバイザー、健康危機管理サポーターなども駆けつけ、正門の開門、防災備蓄倉庫、デジタル移動無線での連絡操作方法、地下式給水栓操作、避難所における感染症予防対策、エコノミー症候群予防対策などを20人ほどで訓練した。
来年以降は、もっといろいろな人も参加体験できるようになるようだ。
近日開催予定のイベント
サイト内の検索ができます
イベント情報、サークル情報、お店の情報などなどお寄せ下さい!
鳴子地域のひとびと