夏休み水やりボランティアの募集
鳴子台中学校のみなさんへ
こんにちは!「きずなの会」です。
夏休み期間中、鳴子地域の花壇のお花たちが元気に夏を越せるように、水やりをお手伝いしてくれるボランティアメンバーを募集します!
「鳴子のために何かしたい!」「お花が好き!」
「ちょっと早起きして気持ちいい汗をかきたい!」
そんな皆さんからのご応募を心よりお待ちしています!
ボランティアの詳しい内容
- 活動内容:
- 夏休みに暑い日差しで水やりが必要な鳴子の花の水やりをボランティアとして参加してくれませんか?私たち、花咲かボランティアといっしょに夏に花の水やりをいっしょにしませんか?
- 活動期間:
- 7月19日(土)~8月31日(日)
- 活動する曜日
- 毎週 月・火・木~日 *水曜日は休み
- 休み
- 毎週水曜日
および学校登校日の8月22日(金)
*お盆期間中も行います。
- 毎週水曜日
- 集合時間・場所
- A:鳴子中央公園のグラウンドで毎朝6時30分から始まるラジオ体操に参加して、その後に鳴子コミュニティセンター前に集合
- B:6時40分過ぎに鳴子コミュニティセンター前に集
- *どちらかの方法で集まってください。
- 活動時間
- 基本的には午前6時45分ぐらいから7時20分ごろまで。
- ボランティア活動をする場所 *場所は当日に指示します。
- マックスバリュ鳴子店北西の福島ひまわりの咲いている植栽やその周辺
- 鳴子中央公園の北の遊具広場北東の3段花壇周辺
- GENKY周辺の歩道の街路樹下の花
- 鳴子北駅前の花壇
- 花の水やりの方法
- 15リットル~20リットルタンクに水をいっぱいいれて台車などで運んでからじょうろに水を注いでからの水やり(GENKY周辺など基本はこのパターン)
- 近くの散水栓(歩道などに埋め込まれた水道の蛇口)からじょうろにくんでの水やり(GENKYの近く、マックスバリュ鳴子店の近く)
- 公園や歩道などの水道から引いたホースなどを使っての水やり(鳴子北駅前花壇)
- 台風時・雨天時の中止
- 雨が降っている時、あるいは当日活動時間前までにしっかりと雨が降って地面に水がしっかりしみこんでいる時は休止します。今後大量の雨が確実に降る予定の時も中止にすることがあります。
- 暴風警報が発令されている時は中止します。中止の連絡ができる方法を検討しています。
- ボランティア活動の申し込み方法
- 下記の「申込み」から申し込んでください。
- ひとりが申し込める回数に制限はありませんが、過去の例ではひとり数回ぐらいが1回に参加する人数として適正な参加者数になっていた経験があります。
- 締め切りは7月10日(金)24時まで
- 申し込み希望者は保護者の同意を得てから申し込んでください。
- 当番になる日にちは7月16日(水)0時以降に同じくQRコードで導かれるサイトで掲示します。
- 申し込みに使用された個人情報は今夏のボランティア活動に関係するとき以外には使用しませんし、活動終了後には消去します。
- けが等の発生時
- その場では花咲かボランティアの方が緊急に対応します。
- 鳴子きずなの会は名古屋市の「緑のまちづくり活動承認団体」ですので名古屋市市民活動保険として保険会社と契約しています。今回の活動はその保険の対象になります。
- 鳴子きずなの会が名古屋市に連絡して保険等の対応にあたります。
- 不参加になった時などの連絡方法
- 今後、欠席などの連絡ができるように検討中です。
中学校に連絡する必要はありません。
- 今後、欠席などの連絡ができるように検討中です。
- 服装について
- 体操服、私服などでもいいです。
動きやすい服装で参加してください。
- 体操服、私服などでもいいです。
- 熱中症対策
- 水筒は必ず持参してください。必要と思ったときに水分補給をしてください。
- 暑さ指数を測って高い時は中止します。
- 水やり活動時の主な注意点
- A.歩行者の通行のじゃまにならないように気をつける。
歩道での活動が多くなります。歩道は基本的には歩行者の利用を優先します。
歩道の真ん中をみんなが集まることで歩行者が歩きにくくならないように気を付けてください。 - B.台車の移動時・停止時は坂に注意。
鳴子は坂が多いです。台車自体の重さで坂道を下ることがありますので注意してください。
台車を止めるときは坂道を下らないように道路に横向きに止めましょう。
- A.歩行者の通行のじゃまにならないように気をつける。
- ◆問い合わせ先・連絡先
鳴子きずなの会 代表 木村浩二
電話番号:090-6071―3152
メールアドレス:kimkim0720@gmail.com - 現在LINEを持っている方との連絡用にLINE公式アカウントを取得中です。申し込み締め切りまでにもう一度見ていただけると連絡がスムーズになる予定です。
お申し込みについて
- 【申込み(Googleフォーム)」】
↑こちらをタップしてください。