まちかど情報 投稿記事一覧
夏に向かって、福島ひまわりを植えた

6月21日(火)、種まきからちょうどひと月 毎年多くの人が待っている鳴子中央公園の北側の大通り沿いの斜面 福島から送られてきたひまわりの種を、イオングループのマックスバリュ鳴子店とコラボして花を咲かせるプロジェクト。もう…[more]
鳴子中央公園の「ナルコ」の花文字植えを学童あすなろと

6月4日(土)一昨年から鳴子北駅近くから鳴子中央公園の近くに移転してきた学童保育あすなろ倶楽部。昨年から夏休みに花の水やりを鳴子中央公園とその周辺で一緒にやっています。 同じ公園でも一番目立つ「ナルコ」の花文字花壇。数…[more]
鳴子中央公園 福島ひまわりに席を譲るデルファニウム

夏は福島ひまわりで知られる鳴子中央公園の斜面を今年初めて2毛作で年初にデルファニウムを植えました。6月福島ひまわりの生育を見ながら植える時期を待つ。 春の終わりのこの時期は、それまでに活躍した花がまだ頑張っていても、夏…[more]
福島ひまわり、すくすくと育っています

福島復興支援「福島ひまわり」 福島からの種を花を咲かした後の種を千倍にもして福島に送り返す活動「福島ひまわり(ふくひま)」。福島でのひまわりいっぱいの花畑づくりや、バスのバイオエタノール燃料の材料づくりでも活動です。 …[more]
相川みんなの健康講座「受けなきゃ損ソン がん検診」5月31日開催

相川みんなの診療所が「第5火曜日」がある日に開催する健康講座。今回も診療所待合室とZOOMのオンラインとのハイブリッドで開催。 検診費、治療費、早期発見のメリットなどをグラフなどを使って診療所の梶野院長がていねいに説明…[more]
5月29日(日)緑区総合水防訓練 100名以上の参加で開催

過去2年間コロナ禍で中止になり、延期されてきた緑区総合水防訓練が3年目で鳴子小学校で開催されました。 正門入ってすぐに雨でのがけ崩れなどを想定した避難要領体験訓練からはじまり、新ハザードマップ説明、家具転倒防止ボランテ…[more]
中央森に緑土木事務所の方が3名、今後の森の打ち合わせに

5月25日の午後、緑土木事務所から関係者3名が、鳴子きずなの会の今後の活動についての現地での視察にみえました。中央森の森づくりについていつもアドバイスをいただいている森林インストラクターの眞弓浩二さんも駆けつけてくれまし…[more]
いつもありがとうございます 「黄色いレシート」

マックスバリュ鳴子店の西側入口をはいって、トイレ方面の銀行ATMの先の掲示 コロナ以降、諸団体の金額に大きな変動が起きています。 この金額は、11の日の黄色いレシートを入れていただいた各団体の6カ月間の合計金額です。イ…[more]